美味しいパンを求めて、旅先でも行列ができるようなパン屋さんに並ぶことを厭わない性分です。
その中でも湯河原にある「ブレッド&サーカス」がお気に入りで、温泉宿に泊まって、次の日、帰る前にお店に並んで購入するのが定番でした。
ただ最近行ってなかったので、先日オンラインショップで購入してみたのです。
※おまかせセット【プラス】4,000円
記憶が確かなら、6~10点ほど入っているとのことでしたが、ここで気づくべきでした。いくらなんでも10点入っていたら、お一人様には食べきるのは厳しくないか、と。
ええ、10点入ってました。そして、1点がかなり大きいものも。
無駄にはしたくないので、急いで食べやすい大きさにカットして冷凍し、毎日食べているのですが、いくら美味しくてもだんだん飽きます。
前置きが長くなりましたが、少しでも美味しく食べたい!飽きずに毎日食べたい!ということで、簡単アレンジで工夫していきます。
パンの簡単アレンジレシピ①
今回はブレッド&サーカスの「石臼挽カンパーニュ」のアレンジです。そのまま食べても、噛めば噛むほどコクが感じられて美味しいパンです。

スモークサーモンとクリームチーズ

①ブレッド&サーカスの「石臼挽カンパーニュ」を2センチほどにカットします。
②トーストせず、そのままクリームチーズをたくさん塗ります。
③その上に玉ねぎの薄切り、スモークサーモンを乗せます。
以上!!
ちなみに玉ねぎの薄切りは、辛みが強いと美味しくないので、砂糖水に10分ほどつけてます。
しらすトースト 海街diaryを真似てみる

「海街diary」というマンガに出てくる「しらすトースト」を真似てみました。といっても、オリジナルは食パンだし、刻み海苔がないしで、再現度はまったく高くないのですが。
①ブレッド&サーカスの「石臼挽カンパーニュ」を2センチほどにカットします。
②上にしらすをたっぷりのせ、オリーブオイルをかけます。
③トーストします。
以上!!シンプルすぎるけど、美味しいです。
ちなみにトーストするのに、私はトースターを使用しません。魚焼きグリルでやります。カリっと美味しく仕上がるので、オススメしたいところですが、ちゃんと見てないとすぐ焦げるので、失敗したことも多々あります。
マンガ「海街diary」もオススメ!しっかり者長女がお一人様予備軍に見えたけど、そんなことなさそう??しらすトーストは4・5巻に出てくるっぽい。
まとめ
まとめるほどでもないのですが、今回の石臼挽カンパーニュは、パン自体の味がしっかりしているので、あまりクセの強くない具をのせてます。ガッツリ味の濃い具をのせてしまうと、ケンカして、どちらの良さも活かせなさそうな気がしてます。
まだまだ他の種類のパンがいっぱいあるので、引き続き、簡単アレンジレシピを書いていきます。